環境学習プログラムに参加しよう
テーマに沿って行われる環境学習イベントやプログラムでは、工作や観察、実験などを体験しながら環境について学ぶことができます。興味のあるプログラムに参加して、楽しく学びを深めましょう。
プログラムへの参加には、事前申し込みが必要な場合があります。毎月のプログラムは、こうとう区報、ホームページでお知らせします。
環境学習イベント紹介
交換イベント「カンビアーレ」
着なくなった洋服を持ち込み、代わりに気に入った衣類を持ち帰る物々交換イベント「カンビアーレ」を開催しています。カンビアーレはイタリア語で「交換する」こと。おしゃれを楽しみながらモノを大切にする生活をしていただこうと新しいエコのイベントとして、えこっくる江東で名付けました。[春秋に開催]
みどりのカーテン大作戦
みどりのカーテンを自宅や学校、職場などに普及し、地球温暖化ストップを目指す区民参加型で進める環境保全活動です。[5月に開催]
江東区環境フェア
区内の環境NPO、企業等が一堂に出展、環境に配慮した商品や活動の紹介、工作体験等を通して家族で楽しみながら学べるイベントです。[6月に開催]
開館記念イベント
平成19年2月の開館を記念して、各分野の著名な講師をお招きして講演会を開催する等、環境学習を楽しみながら、えこっくる江東について知ることができるイベントです。[2月に開催]
環境学習プログラム紹介
夏休み環境学習プログラム
エコキッズのページをご覧ください。
地域密着型の講座
えこっくる江東の年間事業のおよそ3割は、区内で環境保全活動をする団体で結成されたNPO法人えこ・あくしょん江東が開発し、企画・運営する環境学習プログラムです。地域性を生かした内容を、地域に住む方々が実施しています。
佐々木洋のわくわく生きもの探検隊
日本では数少ないプロのナチュラリスト(自然案内人)として国内外で自然観察や執筆活動をされ、都市の自然を誰よりも理解し、江東区をメインフィールドのひとつとして観察を続ける佐々木洋さんと一緒に学ぶプログラムです。
自然と共生するハーブ園作り
えこっくる江東の屋上庭園で、ハーブ本来の防虫効果などを利用し、自然と共生したハーブ園を作り、その維持管理と活用方法を学ぶ講座です。
星降る江東プロジェクト
星空観察や宇宙の理解などを深め、科学的なものの見方で地球環境を考え、ライトダウンや節電を進め、星降る街、天の川が見える江東区を目指します。
幼児の野遊びコース
自然に親しみたいけれど、どんな風にしたらいいの? という保護者のみなさん。こどもと一緒に屋外に飛び出しましょう! そして身近な自然の中で遊びましょう。
水辺の生きもの調査
荒川河口に造成された干潟の自然環境を観察します。