ハーブで笑顔! !
ハーブとは?
全部で8万種あるといわれています。私が生活で使っているハーブは50種ほどです。ハーブというとヨーロッパ産を思い浮かべますが、アジアにもハーブはあり、その国々で呼び方が違います。日本では薬味といい、ヨモギなどは薬に使っていました。いわゆる生活に役立てる野草です。
野草が好きになったきっかけは?
植物は大好きです。その中でも野草が好きです。こどもの頃から草を友達として遊んでいました。道端のカタバミ、レンゲ、タンポポ、大人になってから名前を知ったウマノアシガタ、キツネノボタンなどいわゆる雑草でおままごとをしたりして遊んでいました。
活動をはじめたきっかけは?
こどもを産み育てているときに、まわりのお母さん方がこどもに「草はきたないものだから触っちゃだめ」と言っているのを聞いたときです。友達を否定されたようでドキッとしました。そこで植物の勉強をして、野草は人のために役立っていること伝え始め、今では私のライフワークになりました。
参加者に伝えたいことは?
まず、ハーブの香りを嗅いでリラックスして、顔をニコッとほころばしていただきたい。そして、私たちの生活が植物の恩恵によって支えられていることを実感してほしいです。